groupAsk official fansite - support bbs
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■148 / inTopicNo.1)  Project Effect Booster Tips1
  
□投稿者/ 書類の谷 -(2004/08/29(Sun) 18:40:58) [ID:NN6JXvtI]
    無限ウェイトの利用方法

    まず、思いつくのは、PCカードを下に隠した後で
    無限ウェイトをかけることでしょうか。
    その状態で気が済むまでオープニング(エンディング)
    画面を表示したり、ダンジョンマップや世界地図
    表示したりすると、意外と表現の幅が広がりますよ。

    また、文字ファイルと組み合わせて利用すれば、
    情報カードで収まりきらない大きな情報を
    一度に画面に表示することも出来るでしょう。
    ゲームのルール表示などでかなり有効です。

    一時描画と組み合わせれば、更に表現力が増しますが、
    それは色々面倒なので今回は省略。

    無限ウェイトを使う際には注意点があります。
    セルで貼り付けた無限ウェイトは、背景変更を
    (背景を継承以外の方法で)しない限り、ゲームを
    中断しようがエリアを移動しようがセットされたままになります。

    例えば、一度、右クリックで無限ウェイトを終了した後、
    ゲームをセーブしてリロードすると、いきなり
    無限ウェイトが発動すると思います。ですので、無限ウェイトを
    行なった後は、背景変更コンテントで背景部分も含めて、
    描画しなおす必要があります。

    いちいち描画しなおすのが面倒、という場合は、
    無限ウェイトのセル自体にフラグを持たせる事でしょう。
    たとえば、「無限ウェイト」という名のフラグを用意し、
    そのフラグをオフにしておきます。その状態で
    背景変更コンテントで無限ウェイトのセルを
    「無限ウェイト」フラグつきでセットします。
    この状態では無限ウェイトが起こりません。

    次に「無限ウェイト」フラグをオンにして、
    再描画コンテントを発動させます。
    すると、無限ウェイト状態になるはずです。
    そして、ウェイトが終わったら、再びフラグを
    オフにしておきます。この場合は、ゲームをセーブして
    リロードしても無限ウェイトがおきません。
引用返信/返信 削除キー/
■149 / inTopicNo.2)  Project Effect Booster Tips2
□投稿者/ 書類の谷 -(2004/08/29(Sun) 20:51:33) [ID:mL3YxnkQ]
    JPDCファイルの使い道1

    JPDCファイルはカードワースの画面を
    画像としてコピーするファイル形式です。
    主にJPY1ファイル(特に一時描画用)と組み合わせて使います。
    というか、単独だとPCカードの画像を
    コピーするくらいしか使い道がありません。

    PCカードを切り取って使う場合、
    copymode=1とした方が確実です。画面が欠けていてもコピーできます。
    というよりも、copymodeを0や2にするのは、
    背景コンテントで複数のセルを利用しており、

    前のセルで一時描画→次のセルでその描画した画像をコピー
    の時くらいしかセットすることはないでしょう。

    また、JPDCファイルも無限ウェイトファイルと同じく、
    描画後に普通乗せる画像で上書きしておく必要があります。
    このファイルは画面そのものをコピーするので、
    セーブ→リロード時、背景画面が作成される前に
    画像をコピーしてしまいます(上手く表示されない)。

引用返信/返信 削除キー/
■150 / inTopicNo.3)  Project Effect Booster Tips3
□投稿者/ 書類の谷 -(2004/09/03(Fri) 18:28:42) [ID:Mxnk2PjZ]
    画面をフラッシュ(閃光)させる

    JPYメーカーを起動して、ビューウィンドウの
    「色の選択」ラベルを選択してください。
    そして、適当な色を選ぶと背景に色が付きます。
    これをそのまま名前を付けて保存します。

    保存したファイルをテキストエディタで開き、
    [init]以下の行に
    animaion=1
    wait=100
    を追加してください。
    waitは100ミリ秒=0.1秒のウェイトになります。
    適当に数を変更してみてください。

    これをエディターで背景変更コンテントで
    セルとして利用すると、先に選んだ色でフラッシュします。
    ちなみに、このようなファイルを(色を変えて)大量に作り、
    一つの背景変更コンテントで利用すると、どんどん色の変わる
    フラッシュになります。また、animation=2にすると、
    いったん元の画面に戻った当てにすぐさまフラッシュします。

    応用
    [init]以下の行に
    paintmode=3
    alpha=127
    を追加してみてください。
    半透明のフラッシュになります。
    alphaは数値が高いほど濃くなり、255が最高です。

    また、JPYメーカーで色の変わりに背景画像を
    セットして保存すれば、特殊な演出も可能でしょう。
引用返信/返信 削除キー/
■151 / inTopicNo.4)  Project Effect Booster Tips4
□投稿者/ 書類の谷 -(2004/09/05(Sun) 21:54:04) [ID:NBiTufXI]
    綺麗に文字を一時描画
    変異の泉等で使ってる手法です。

    1.画面を暗くしてみる
    これには二通りの方法がありますが簡単な方を。
    JPTXメーカーで背景色を黒に設定し、
    サイズ632×420でセルにして半透明で一時描画
    dark.jpy1
    [init]
    backcolor=$000000(これで黒くなります、black.bmpでの代用可)
    backwidth=632([init]以外で使うならwidth)
    backheight=420([init]以外で使うならheight)
    animation=1
    transparent=0([init]以外で使うなら必須)
    alpha=127(大きいほど濃くなります)

    2.ぼかし文字を表示
    まず、JPTXメーカーで表示する
    JPTXファイルを作成します。
    そのファイルを読み込んでぼかし表示します。
    doc1.jpy1
    [init]
    dirtype=1(この辺はjpyメーカーで設定)
    filename=sample.jptx(同上)
    transparent=1(背景色を消す必要があるので、[init]で使うなら必須)
    animation=1
    position=半角数値,半角数値(この辺はjpyメーカーで設定)
    filter=1(これでぼかします)

    3.最後に本来の文字を表示
    ウェイトをかけるのを忘れないように
    doc2.jpy1
    [init]
    dirtype=1(この辺はjpyメーカーで設定)
    filename=sample.jptx(同上)
    transparent=1(背景色を消す必要があるので、[init]で使うなら必須)
    animation=1
    position=半角数値,半角数値(2のものと同じ数値にする事)
    wait=-1(無限ウェイトになります)

    4.背景変更コンテントでこれらのファイルを順番に並べます
    1つのファイルで済ます場合は、変異の泉を参照
引用返信/返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -