返信記事数が92件あります。100件を超えると書き込みができなくなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[54] 雑談スレッド
日時: 2015/02/12 21:41
名前: ナオ◆N8LHKg/1lE

ものすごく今更だけど立つ気配もないので立ててみました。

マナーを守って使ってくださいね。
WC4YBiXQ
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

>>1 ( No.3 )
日時: 2015/02/15 05:05
名前: ゆう◆1KGsoL954.

私はシナリオクリアごとに入手したものを整理してしまうため、
現在パーティーの手元に残っているのは

『破滅の書』(略奪、そして)

だけでした。
『魚人語辞書』もしばらくは持っていた記憶があるのですが、
今無いということは、いずれかの時点で処分したんでしょうね。



関係ないですが、私はかつて酒アイテムだけは処分できず、
一時期カード置き場の中が酒であふれていた頃がありました。
本に限らず一種類に拘って集める方は、結構いるんじゃないでしょうか。
pntwFlys
メンテ
荷物袋をAssault・・・ ( No.4 )
日時: 2015/02/15 05:44
名前: mititdoll

「魚人語辞典」groupAsk氏
本家より。持ってると発火するイベントも多い。
「遭難日誌」小柴氏 大脱走
 売る機会はあったけど、記念品に。
「梵語辞書」SARUO氏 変態 in 万優筋力
 ・・・いつの間にか荷物袋に入ってた。
「 」蒼馬氏 銀の鍵
 異世界の書物。ルルイエ異本、無名祭祀書とかの親戚。
「時空の禁書」アーティ氏 暗黒街ペテンザム
 知力狡猾適正の強化賢者の杖。味方単体技能配布3枚。けど30000sp。
「クドラの呪本」クエスト氏 酔いどれ天使亭
 知力狡猾適正の賢者の杖。ブードゥー系PCに。ユニークキーコードが特徴。
「埋葬目録」SIG氏 死霊術の館
 知力内向適正の賢者の杖。純粋な死霊術師や墓守には他よりこっち。
「魔女の槌」SIG氏 死霊術の館
 知力狡猾適正の賢者の杖。へきせんはんまー。厚き信仰持ちでも安心。
「ジェムデー秘本」「ジェイラム秘本」Djinn氏 希望の都 「F=ベル」
 器用慎重適正の劣化賢者の杖。魔法用ではなく、お隣の手札交換スキル用。
「冒険者の日記」JIM氏 冒険者の宿で
 何のことは無い、ゆーそりてぃーつーる。数回お世話になりました。
「絵本」JIM氏 『匙男』(Ver.3.00)
 素敵なシナより。宝物。匙とは逆に手に取ると悪魔と真実を遠ざけてくれる。遺品かも。

「知識の書」???氏 ---
 錬金術士御用達。賢者の杖互換品。シナがゴブのエサになった可能性あり。
「妹の書」???氏 ---
 元ネタは某ローグライク。「お兄ちゃん?お兄ちゃん!お兄ちゃ〜ん♪」使用回数5回。
「ジルの書」???氏 ---
 ぬこ好き魔女の呪本。戦闘中にカズシさんち絵のぬこ5匹を呼べます。
「PrayBoy」???氏 ---
 記念品。なにより画像の著作権が心配。

「ほのおのほん」「こおりのほん」「ひかりのほん」???氏 ---
 異世界の学者の武器。知力勇猛適正の劣化カナンブレード。2000ギル。
「性典」???氏 ---
 内緒。ゆーそりてぃーつーるです。

「水底の英雄T〜V」匈歌ハトリ氏 メレンダ街白鍋通りMillionth Edition
 推定Lv9999のイケメン吟遊詩人蜜喉ペ○オールが脇道がてら世界を救う物語の一端。ば く は つ し ろ !
「音速の魔女」匈歌ハトリ氏 メレンダ街白鍋通りMillionth Edition
 同作で一番好きな童話。今日も明日も魔女はひたすら飛び続けるのでしょうね。
「豆本」匈歌ハトリ氏 メレンダ街白鍋通りMillionth Edition
 豆料理のお供。おいしくなあれ♪・・・あれ、いつの間にか切り抜き記事で栞が・・・

知人に譲ったものが意外と多く、悔やまれます。チクショウ><
w7.VXHZo
メンテ
ありがとうございます ( No.5 )
日時: 2015/02/16 14:21
名前: anuhea

みなさま書き込みありがとうございます。

>名前は無いさん

知らない本ばかりだ… シナリオをDLしなくては。挙げていただいた中では『ムフフな絵本』が妙に気になります(笑

手紙や地図も大切な文献ですね。私の書庫には「ヒバリ廃坑」ぐらいしかありません。確かに地図情報や碑文の写しがその都度アイテムに残ったらすごーくかさばりそうです。


>ゆうさん

『破滅の書』… 使いどころがないアイテムの典型ですね。強制敗北イベントのためだけに持ち歩かせるのはちょっとアレだし、ふだんの戦闘で引いてしまったら…!


>mititdollさん

おぉ、すばらしい蔵書ですね。しかし『梵語辞書』って(汗)。
そうでした、メレンダ街に本屋さんがありましたね。PC替えて新しい宿作ってから、どうしても忘れている本があるなぁ。フォーチュン・ベルの2冊も、思い出させてくれてありがとうございます。


こうして書き込みをしながら思い出したのですが、グラードの骨董品店にその名もずばり「古い本」という商品があったのを思い出しました。
PfQFF6PA
メンテ
闇よりも夜よりもなお暗きもの ( No.6 )
日時: 2015/05/05 19:03
名前: 小心者◆G8iNziK9Eg

ひさしぶりに某ファンタジーどらまたアニメを見ていて思った事
呪文詠唱って………ロマンですよね!!
私も、黄昏よりも暗きものとかぶつぶつ言いたいっ
でも戦闘中のセリフありスキルって結構ウザい…
そして魔族!!魔族が活躍しないっ!!
おまいら冒険者やっとる場合かっ!!世界を滅びへ導きたまへっ
金色の魔王(おまいらのかーちゃん)泣いているっ!!

……って、カードワースでの魔族って
私が思っている魔族で良いのでしょうか?
なんだかカードワースだとふわっとしてますよね、魔族
fGudkTgo
メンテ
悩ましい・・・ ( No.7 )
日時: 2015/05/06 18:46
名前: せな

>本
そういえば、カードワースでの本はそもそもアイテムとして入手しないパターンや、シナリオ内で役目を終えて処分されてしまうことが多く、なかなか手元に残るものは多くない気がしますね。
実際に手元に残っても使い道のある本・・・というのも結構難しいですし。
魔道書とかも、スキルカード扱いだったり、本そのものとなるとなかなか使い道が難しいところかもしれないです。
本棚漁るのとても楽しいんですけどね。

>魔族
カードワースは設定の統一は基本的にされないので、各々作者によって設定が異なっていることが多いです。
またドラゴンなどと同じく、カードワースの冒険者が相手にするには強すぎる相手という認識も多いため、実際使いにくいのも目にしない理由だと思います。
私も何度魔族の出てくるシナリオ没にしたことか・・・w
あと、人によって悪魔と一緒だったり違ったり、設定自体ふんわりしすぎてるのも原因かもしれませんね。

>詠唱
切り札扱いのスキルカード1枚くらいなら私は許容できますが、やはりクリックする手間がかかってしまうので、カードワースだと非常に面倒くさいですよね。
よく使うカードでそれだと、煩わしい・・・。
でもロマンですよねー、大技なんかだけだったら個人的にはアリなんですが。
最近カードワースにリアリティを求めすぎるきらいも見受けられるので、ますます使いにくいのかも・・・。
AE4i9uZ6
メンテ
カードワースでの魔族 ( No.8 )
日時: 2015/05/07 21:42
名前: 名前は無い

>カードワースの冒険者が相手にするには強すぎる相手という認識も多いため、実際使いにくい
Askさんのモンスター図鑑に魔族のサンプルがないからという理由もあるでしょうね
単に能力値のコピペ元がないというだけでなく、モンスター図鑑にはモンスターごとのちょっとした解説も付いてますし
それらをゼロから考えるとなれば、シナリオによって設定がばらけるのもやむなしかと

>……って、カードワースでの魔族って
>私が思っている魔族で良いのでしょうか?
Askさんがどういうつもりだったかはさておき、今のカードワースは単一の世界観を持ったゲームというよりもゲーム制作ツールですから
例えば「RPGツクールにおける魔族とはどういう存在ですか」という問いに答えがないのと同じで
特に決まった形はないんじゃないでしょうか
きっと魔界自体がいっぱいあるんですよ
wz3RNdtY
メンテ
魔族 ( No.9 )
日時: 2015/05/13 20:36
名前: ナオ◆N8LHKg/1lE

 シナリオによっては魔界に住んでなくて、同じ世界に領土を持ってたりもしますしね。
はっきりとした設定を持たない事がカードワースらしい面白さかもしれません。
しかし、人間そっくりな強敵だと吸血鬼がいたり、似たような存在の悪魔がいたりと、魔族という種族の独自色を出せないのが出番の少ない理由の一つかもしれません。
X8z8Mlac
メンテ
闇に生きるものにもスポットライトは当たって欲しい ( No.10 )
日時: 2015/05/29 01:47
名前: 小心者◆G8iNziK9Eg

…強すぎるのも痛し痒しか、冒険者側にしろボスにするにしろ、
ナンカ強くて設定がふわっとしたやつじゃあ仕方ないか…

でも、設定がある程度固まってるけど余りクーポン対応してないのもありますよね。
ゴブリンとか、コボルトとか
ゴースト系とかアンデット…バリアントでやれって話か。

職業でも、魔王は結構あるのに勇者ってそんなにない。
メイドはあるのに執事はない…

対応させるのが面倒くさい以外に理由はないと思いますけど、
つけたクーポンが対応されないとちょっと悲しいプレイヤーの心情。
でもやっぱり面倒くさいシナリオ作者の心情。
yUs3lz5s
メンテ
エルフとか ( No.11 )
日時: 2015/06/08 01:06
名前: せな

そもそも魔族の概念自体、世間的にもかなりふんわりしてるのでしょうがないかと。
独自設定を使ってシナリオをつくって、クロスオーバーをしてもらう、というのもひとつの手かもしれないですね。

シナリオ側のクーポン対応ですが、実際問題手間がかかりすぎるのが最大の原因ですね。シナリオ作成だけでも、かなりの手間ですし。
多少面倒なくらいならまだいいんですが・・・細かい部分に手を入れていくだけでも、かなりの手間がかかるので、なかなかクーポン対応まで手がまわらないのが実情だと思います。

もちろんクーポン対応はクロスオーバーでもあるし楽しいですし、余力があれば対応できればいいのですが。

ただ人間以外の異種族はもっとスポットがあたってもよいと思います。
せっかくのファンタジーですしね。
.OOyhRVY
メンテ
つれづれ呪文とか異種族とか ( No.12 )
日時: 2015/06/11 02:54
名前: にょろろ

呪文詠唱の話ですが、技能で使用時に台詞が発生するものがあったかと。
確率で発生するものだとそんなに煩わしさもなく、おう格好いい、って私は思ってました。
あとどこかでNPCの技能使用時にカットイン(?)が入るシナリオがあった気が……思い出せない。(^^;


で、そういえば妖魔バリアントとかあったよなあ……と思いつつ。

吸血鬼なら多少クーポン取扱いを見かけた記憶が。
これも魔族だったりアンデッドだったりシナリオ作者さんによって結構解釈は違ってる感じなのですが。
ちなみにシナリオ対応の話を抜くと、店シナリオでのクーポン+技能購入でこの冒険者は死霊術師!とか私はやってましたよ。……やりますよね?ね?(^^;

異種族・異文化を取り扱ったシナリオ、ってひろいくくりならば『城砦都市キーレ』『深海の盟主たち』とか『銀斧のジハード』あたりの有名どころのシナリオが思い浮かぶのですが。
あとは『半妖魔の苦悩』とか『緑鱗の勇者』とか……。

魔族とは話がそれますが、闇に生きる冒険者、というならシーフギルド関連の話なんかだと容赦のないものがわりとあったかと思います。それこそダークサイド宿とか。
どこかのシナリオでギルドに粛清喰らって冒険者が終了した懐かしい思い出(何)。


余談ですが、現代とか学園バリアントで魔界都市●宿とかダブル●ロスみたいなことができないかという事を昔考えてたりはしました。
ehHJ4eFg
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

題名 タイトルは次の画面で設定してください
名前  「名前#任意の文字列」でトリップ生成
E-Mail
URL
パスワード (記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント

   クッキー保存